malicia witness 2階の目線2007
J1リーグ 07-08シーズン

5月12日 名古屋グランパス  日産スタジアム

前半と比べて両サイドバックの攻撃参加ができない後半。サイドに起点を作る名古屋。そして、スーパーフォワード・ヨンセンのこぼれ玉のケアも必要。だから、トリコロールは思ったようなサッカーができない。ボールを奪っても、奪う位置が深い。中盤は名古屋のミッドフィールダーがしっかりとスペースを埋めている。最終ラインの前に両サイドもスペースは埋められているために、大きなサイドチェンジもできない。そのせいもあって磐田戦と同じような展開となる。先週の鹿島国に対しては、ロングボールへの有効な対応をとれていたが、今回はヨンセンの存在が邪魔すぎる。名古屋は時折ロングボールをヨンセンにいれてトリコロールのラインを下げる。中盤にスペースができれば、本田や金や藤田がボールを拾える。

大島にボールが入っても、近くに味方の選手がいない。クロスを入れようとしてもペナルティエリアには人数が揃っていない。クロスを入れるのを躊躇し、味方の上がりを待つ。そこで名古屋のディフェンダーも戻ってくるため、結局はシュートが撃てない。シュートを撃てるチャンスが少ない。だからなのか、わずかなチャンスが巡ってくると、慎重なプレーが目立つ。これは悪循環だ。

「何やってんだ1億円!」
「ばかじゃねぇの!」
まったく不要なファールでPKを献上した楢崎に、主審もお情けをかけたのか、赤は愚か黄色も提示されない。

以前から感じているのだが、今年のスタンドは勝ちを焦っている。これは、連覇した岡田監督時代の残像を、いまだに捨て切れていないからだろう。今のトリコロールは「常勝」でなければ「強豪」ですらない。数々のタイトルと無敗記録を誇ることができる名門チームであるが、勝ち続けることを求めるのは酷だ。今は、一つずつ土台を固めて、頂上へと続く階段を積み上げていっている段階だ。当然、そこには設計ミスもあり、微調整が必要だ。今年のPKで気になるのは、以前とはスタンドの空気が違うことだ。これまでの10年近くであれば、ずっとPKはキッカーに任せていた。集中力を高めてゴールヘ蹴り込む選手を信じて、沈黙を持ってゴールを待った。そして、ゴールンネットが揺れるのを合図に誰もが喜びを爆発させていた。

しかし、今年は違う。ゴールを待ちきれず歌い続ける。いや、それよりも、ゴールしないことの恐怖を振り払うかのように歌い続けている。山瀬はボールを置きにいくようなキック。助走から、そこに蹴りにいくのが見えるフォームだ。楢崎が難無く止める。

全体には、選手は全力を尽くしていた。ただし、プレーに大きなブーイングが起きたのは1カ所。杉本が負傷退場しているときだ。名古屋の選手が一人少ないのにもかかわらず、パスの出しどころを失い、ディフェンスラインでボールを回す。そして、蹴ったロングボールはタッチを割る。ここで大きなブーイング。名古屋ボールとなると同時にプレーが切れたため、杉本に代わって片山が入る。11人対11人のサッカーに戻る。そして、その後、片山がゴールする。

「そうだ、それを続けていけ!!」
「いいぞ!」
「それを頑張れ!」
スタンドは、これまで約一ヶ月間に目の前で続けられてきた前線からのプレッシングに期待している。選手も、それを理解している。そして名古屋の選手も、それを知っている。

成果のないままに時間が経過していく。
「3人目の交代をしろよ。」
「でも、マイクしかいないんじゃないか。」
「ここで、マイクを入れて放り込んだら、これまでにやってきたことが無駄になる。」
「続けるべきだよ。」
「マイク以外に、攻撃で投入できる駒が、そもそもないし。」
スタンドの意見は分かれる。岡田監督は常勝を求められていた。だから、いつも、ここからはマイクパフォーマンスを選んだ。しかし、結果、チーム戦術は崩壊していった。早野監督は、目先の勝ちにこだわらず、まだ見えてこないワンランク上のトリコロールサッカーへの階段を踏み外さずに歩むことを選んだ。

久々の完敗。日産スタジアムで名古屋に敗れたのは、いつ以来だろう。オフサイドポジションでハユマがさぼっているシーンやハイボールに競り合わないシーンなど、疲れを印象づける場面もあった。だが、まだ5月。酷暑の季節はこれからだ。相手チームも、当然のこと研究をしてくる。上位に食い込むためにも、降格圏から離れるためにも、トリコロールは自らの方向性を見失わずに進んでいくことが必要だ。


今日のポイント

● 跳ね返したところでボールを拾って捌くのは、いつも藤田。
● オフサイドを主張して手を上げては片山や杉本に追いつけない。
● 中沢に遠慮して杉本に振り切られてしまった栗原。
● カードが出なかったということは、吉田はシュートを撃てないはず
 だから決定機会阻止ではない、と主審に判断されたということ。
● 最終ラインとボランチ全てをこなせる那須がいるのにもかかわらず
 松田がベンチにいるため、マイク以外に
 フォワードがベンチに入れなかった。


今日の査定

石井和裕

これからは、こういう試合が多くなる。早く克服できるようになってほしい。

観戦時間が短かったため査定できません。新幹線で遅刻してスタジアム入りして、終了直後にスタジアムを出て新幹線でとんぼ返りでした。
---

なかむ〜

やり方が一つなら、対策は立てやすい。とはいえ、やり方を複数そろえられるほど器用なチーム状態でもない。今はやり方を徹底していく時期なのだろうが、一方でホームゲームでは何よりも勝ちを狙う必要がある。それも忘れないようにしてほしい。

好天に恵まれた         

100

攻撃の形はできていた

1000

足りなかったのは前へいく気持ち

-100
徹底していた名古屋の対策
200

相変わらず上手い藤田

300
1500

今野隆之

先制を許した時点で完全に名古屋ペース。今のサッカーが柔軟性に欠けることが浮き彫りになったが、下手にいじってはならない。この試合をデータの宝庫として徹底分析すべし。

今のサッカーはDFが耐えるのが前提

-300

楢崎の自作自演

500

相手2トップの脅威

300
パワープレーに走らず今の路線を貫いた
500
1600

三沢まりの

さすがはDrフェルホーセン、完璧なマリノス対策だ。 先制されたらどうするか。相手に引かれたらどうするか。相手に協力FWがいたら耐え切れるのか。連戦で疲弊したらどうするか。気温が高くなったら…エトセトラ、エトセトラ。 いろんな課題や疑問が、一気に噴出した感も。 さて、ここからがスタッフの腕の見せ所。

同じスタイルを貫こうとする姿勢

1000

ほんの少し噛み合わずに惜しい攻撃

600

山瀬の疲弊、中澤の不調

-800
攻守に真面目な優良外国人、ヨンセン
500

藤田のボール捌き

200

杉本の快速

100
1600

stan

ハイクラスのFW、中盤省略、退いた相手。 疲労からの集中力の欠如、ビハインド下での戦略。 相手は全てが上手く嵌り此方は逆だった。 今のサッカーは先制点が全てか。

好天

100

続けて使った選手が疲れてる

-300

これなら松田の出番だったんじゃないのか?

-200
ちゃんとしたFWヨンセン
200

フェルホーセンの戦略

300

詰まらない失点×2

-500

楢崎の自作自演

100
上手いなぁ藤田
100
何故3人目を入れない
-500
ターゲットが居ないのに放り込み
-200
位置に拘る村上主審
-100
-1000










confidential 秘密 message 伝言 photo&movies reference 参考 witness 目撃
scandal 醜聞 legend 伝説 classics 古典 index LINK