malicia witness 2階の目線2009
J1リーグ 09-10シーズン

5月5日 京都サンガ  西京極競技場

普通に考えれば、松田の負傷欠場を受けて、変化は最小限に留めるだろう。それ程までに、攻守に松田の果たす役割は大きい 守備面を考えれば、左CBにしろ右WBにしろ、田中は外せない。普通ならば、右に金井を置いて左CBに田中だろう。前節の急場凌ぎでの小椋左CBを継続するのなら、サイドで受け止められる田中の右WBは揺るがない。

それは、狩野と兵藤をあの位置に置く以上、守備面でのギリギリのバランスを取る為の必須条件だと考えていた。

ジョンの右はボールが収まらないので、預け所にならない。ボランチが河合待ちになっている大きな理由は、ボール奪取能力ではなく、ボールロストしないからに他ならない。ボランチに預けて一息つきたい所が狙われて相手ボールになるケースを攻撃に人数を割く為の必要悪なのだとしたら、サイドで落ち着かせる以外に無い。

それがサイドまでもが狩られるターゲットになってしまっては、CBが晒されてしまう。

それでも、松田中澤栗原、若しくはキムが揃っていれば、個の力で綻びを取り繕える事もあるが、松田中澤のどちらかを欠いた状態では厳しい。指揮官は川崎戦で偶然嵌った小椋のボランチ的守備が機能すると思ったのか、ジョンや狩野がボールロストせず、90分ゲームを支配して終われると思ったのか、基本的にスペースを埋めてくる京都が、この日に限って川崎のようにバランスを無視して前掛かりに攻めてくると思ったのか、一番誰も考えない左CB小椋右WBジョンという布陣を敷いてきた。

相手が幾ら状態が悪いとはいえ、虫が良すぎる。舐めていると言っても良い。

案の定、まるでゲームにならない。

開始当初こそ、攻撃陣が押し込むシーンがあるものの、フィードが不安定で前線に通らない。一度ボールを狩られるや、ピンチの連続になる。相手の狙い目はジョンと狩野、そして小椋。

小椋は持ち味の積極的に前に出る守備がいなされて空回りするばかり。CBとしての守備が出来ていない。川崎戦で勘違いしたのか、チャレンジし続けてピンチを量産する。自然と、狩野と兵藤も押し上げられなくなり、サンドバッグ状態に陥ったのは必然だろう。失点シーンも小椋の実らないチャレンジからだった。幾ら中澤とはいえ、あそこでやられては後手に廻らざるをえない。

前半を1失点で切り抜けられたのは相手のクオリティの低さに助けられたに過ぎない。

後半、自らの皮算用が如何に甘かったかを漸く認めた指揮官は、田中を左CBに入れ、小椋を一列前へ、押し出された格好の狩野をジョンの居た右WBにあてがった。

これで一旦は落ち着きを見せるものの、前掛かりになった所で追加点を奪われる。

厳しい現実。

指揮官は疲れているとみたのか、渡邉を下げて齋藤、小椋を下げて水沼を投入する。

これで万事休す。

守っていても仕方が無い。それはそうなのだが、彼らが入って奏功した事があっただろうか。少なくとも、渡邉が残った方が相手はよっぽど嫌だった事だろう。

ここで相手の指揮官も似たり寄ったりの采配を見せる。

どうぞ攻めて下さいとばかりに、このゲームで脅威となっていたスコアラー2人を下げてきた。お蔭で押し込む展開が続くが、人数を懸けてスペースを埋め、体を投げ出す相手からゴールを割れない。

一見、似たような采配だが、置かれた状況が全く異なる。

相手に見切られ、守りきれると判断されたのだ。舐めてかかった相手に舐め返されたとも言える。せめて一太刀浴びせられれば。そんな淡い思いは無情に打ち砕かれ、惨敗を喫した。

今のJ1は各チームで力の差があまり無い。僅かの差をモノにするか否かで順位が大きく入れ替わる。その僅かな差をモノにする為に、何が必要か。自らを過信せず、謙虚に彼我の力を見極め、最善を尽くす外無い。人事を尽くして天命を待つ、それこそが、この混戦で浮上する術ではないのか。

勝っている時こそ弄る?随分と余裕綽々な物言いに聞こえる。

結果が出ていれば格好良いのかもしれないが、出なかった時にはどうだろうか。少なくとも、チームの柱を欠く緊急時に相応しい言動、采配とは思えない。チームは指揮官の玩具ではない。指揮官は結果を出す為に居る筈だ。降格制度のあるリーグで結果を度外視し続けたら、どんな結末が待っているだろうか。

指揮官の初采配の記憶は未だ鮮明だ。この日のゲームはそれを思い起こさせるものだった。破壊の限りを尽くされたあのゲームから随分と月日が経った。破壊無くして創造無しとも言うが、果たして、あれから何が築き上げられただろう。何も築き上げないまま、破壊を繰り返してはいないか。継続は力なり、と言うが破壊を継続する事が何の為になるのだろう。

初勝利の後、王者と引き分け、ACLで疲弊した相手に惨敗を喫した。初の連勝の後、残留を争う連敗中のチームに惨敗を喫した。ちょっと結果が出たら余裕をかましてふざけた采配で勝ち点を失う。何か勘違いしていないか。去年ギリギリで残留したからと言って、今年も残留しさえすれば良いのか?誰がそんな余計なスリルを望んでいるというのか。リーグを制するのは、最も勝ち点を積み上げたチームだという当たり前の事を指揮官は理解しているのか。

指揮官が自らの過ちに気付く事は出来るのなら、磐田戦の光明が消えていないなら、今一度適材適所とは何か、どうすれば勝ち点を得る事が出来るのかを真剣に考えて次のゲームに臨んでくれる事を祈る。そうすれば、きっとまた美しいゲームが見られるに違いない。

何処でボタンを掛け違えたのだろう。


今日のポイント

●誰も思いつかなかっただろう?とでも言いたいのかもしれないが、

 誰が得するのか。
●出てない選手の評価が上がるのは
 出てる選手がベストを尽くせていない時。
●若手に掛けられる重圧は、一握りの持てる者にのみ効果があるだろう。
●相手も相当弱ってる。それだけにこの敗戦は重い。



stan

負けるべくして負けた。そう思える試合はなかなか無いのが普通だが、最近そうでもないのは何故だろう。子は親を選べない。だからこそ親は子に出来る限りの事をする。

このままじゃ無理

-10000

穴沢主審にはストレスを感じなかった

200
-9800

この試合の感想や意見はこちら







confidential 秘密 message 伝言 photo&movies reference 参考 witness 目撃
scandal 醜聞 legend 伝説 classics 古典 index LINK